一般歯科・小児歯科
わかりやすい治療の説明
わかりやすい説明で安心して治療を受けていただくために
歯科治療中は何を行っているか分からず、不安を感じた事は無いですか?
歯の治療はご自身で治療を実際に見る事ができず、また治療内容が特殊なため治療のイメージもしづらいと思います。
そこで私たちは、できる限り患者様に現在のお口の状況・治療内容を知っていただきたいと思い以下の取り組みを行っております。

Step.1

全ての診療台にはモニターが設置されております。歯科専用CCDカメラで撮影した患者様の歯の写真やレントゲン画像を使ってわかりやすく説明します。
Step.2

治療内容はアニメーションを使ってわかりやすく説明します。
Step.3

治療内容によっては模型や説明パンフレットを用いて説明します。
できる限り痛みが少なくなるように
痛みの少ない麻酔注射のための当院の取り組み
痛みのない歯科治療には歯科麻酔注射はなくてはならない処置ですが、この麻酔注射が痛くて「嫌だ」という方が多いのが現状です。
しかし痛みの少ない麻酔注射をするポイントがあるのです。できるだけ痛みのない麻酔注射をして、しっかり麻酔が効いたところで治療ができれば、痛みのない歯科治療が可能になります。
当院ではできるだけ痛みのない麻酔注射のために以下の全ての方法で麻酔を行なっております。
※可能な限り痛みの少ない麻酔を心がけておりますが、歯の場所や状態により、やむを得ずある程度の痛みを伴う事もあります。
1. 表面麻酔薬を塗る
麻酔注射の最初の痛みは針を刺す時です。
当院では麻酔注射の前に刺す箇所の歯ぐきの表面にゼリー状の表面麻酔薬を塗布して注射針を刺す部分に予備麻酔を行います。

2. 専用の機器で麻酔液を温める
当院では麻酔液のカートリッジを痛みが少ないといわれる37℃に専用の機器で温める事で痛みを軽減します。

3. 最も細い注射針を使用する
針の太さが細いほど、針を刺す時の痛みは軽減されます。
当院では現在歯科治療で使用される注射針の中では33Gという最も細い注射針を用いる事で、痛みを最小限に抑えます。

4. コンピューター制御の電動注射器を使う
コンピューター制御により理想的な麻酔薬の注入スピードを実現した電動注射器を使用します。
注射の痛みは注入スピードによる余計な圧力によるところが大きく、電動麻酔注射器がこの問題を解決してくれました。
人間の手で行う注射は加圧のムラが生じて、痛みを感じる原因になります。
コンピューター管理された機械の圧力で麻酔液をゆっくり注入し痛みを抑える事が可能です。

虫歯などを削る時に
虫歯などを削る時に「5倍速コントラ」という特別な機器も使用しています。これは、
・切削器具の軸がぶれないため従来の切削器具に比べ削る時の痛みが少ない。
・「キーン」という削る時の嫌な音が少ない。
という特徴があり、患者様にかかるストレスが少なくなるような診療を行えます。

小児歯科
噛み合わせを大事に考え、虫歯の菌を殺すだけでなく、お口の環境を整える事に力を入れています。 そうした事によって、将来への悪化を防ぎます。
小児歯科は、乳歯の治療、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)の治療です。
学童期は、正しい永久歯列、咬合の誘導の上で重要な時期です。
乳歯は、いずれ生え変わるからといって、安心しないでください。
虫歯で困らないよう定期検診による早期発見・早期治療をお勧めしています。
※お子様が虫歯の治療をひどく嫌がってしまう事で治療が困難な場合は小児歯科専門医を紹介させていただく場合がございます。(ただしフッ素などの予防ケアはそういった場合でも当院で行います。)

アニメDVDでリラックス
お子様でもリラックスしていただけるよう、状況に応じてアニメのDVDを流しながら診療を行い、できるだけ恐怖心を取り除く努力をしております。

フッ素について
フッ素とは自然界にも存在している天然の物質で、人間の歯・骨などにも存在しています。
フッ素は、細菌の増殖を抑制し、再石灰化を促します。
また歯質を強化し虫歯予防の効果があります。
ほとんどの歯摩剤(ハミガキ)にはフッ素が含まれており、虫歯予防にも効果がある事がわかっています。
ただし歯磨き粉に含まれるフッ素だけでは効果が弱いため、定期的に歯科医院にてフッ素を塗布する事をお勧めします。

フッ素イオン導入について
きらら歯科では専用の機器を用いてフッ素イオン導入法を行っております。
これはフッ素をイオン化させる事により、通常歯には取り込まれにくいフッ素を塗布法やフッ素歯磨き剤より効果的に歯に取り込む事ができる方法です。
1. 通常のフッ素直接塗布よりも、効果的にフッ素を取り込むことができます。
2. 直接塗布では歯と歯の間までフッ素を作用させるのは困難ですが、イオン導入では口腔内のすみずみまで作用します。
きらら歯科ではフッ素イオン導入法は基本的に4才から小学生までのお子様を対象としております。3才以下のお子様は基本的にフッ素塗布法で行っております。


シーラント
奥歯の溝は深くくぼんでいて、歯ブラシが届きにくいので虫歯になりやすいんです。

食べかすや虫歯が溝に残ったままだと、虫歯になる可能性も・・・。

虫歯にならないようにシーラント(樹脂)を塗って、奥歯の溝をふさいでおこう!
歯を削らないし短時間で終わるよ。

長持ちするし、歯を強くするフッ素も出るよ。
健康な歯をキープしましょう。
