(☆ここをクリックして全文をお読み下さい☆)※重要・新型コロナ関連※(2020.12.23 特定の地域・条件更新) 体調などにより歯科治療を延期させていただく場合がございます
新型コロナウイルス感染予防対策のため、
次の項目に該当するものがある場合は歯科治療は延期させていただき、最寄りの帰国者・接触者相談センターもしくは医療機関に電話で相談し指示を受けていただくか、2週間経過後に当院を受診していただきますようお願いいたします。
またその場合の次回のご予約は2週間後以降にさせていただきますのでご了承ください。
・過去2週間以内に次の地域の訪問歴・条件がある。
※重要※特定の地域・条件:「過去2週間以内に5人以上(家族・親戚は除く)で1時間以上の会食をされた方」(ここに明記されている地域・条件は今後変わりますのでご注意ください。)
・37.5℃以上(平熱が36.5℃未満の方は37.0℃以上)の発熱・カゼの症状がある
・せき・強いだるさ(倦怠感)・息苦しさ(呼吸しづらい)がある
・急な「におい」の異常(嗅覚障害)・「味」の異常(味覚障害)がある
・過去2週間以内に海外渡航歴がある
・過去2週間以内に感染者・疑いがある人・海外から帰国した人との接触歴がある
東広島市の帰国者・接触者相談センター:広島県西部東保健所(東広島市西条昭和町13-10)電話:082-422-6911
感染予防対策のためご理解とご協力をお願い致します。
また、
※口の中が不衛生だと、細菌性の肺炎リスクが上がり、新型コロナウイルス性肺炎に罹患した際、重症化しやすい事が知られています。
「命を守るためにも、口腔ケアが大事」です。
※歯科での感染リスクについて様々な報道がなされておりますが、飛沫や出血がある歯科では、従来から感染症対策(肝炎・エイズ等)を徹底しております。
現状では「歯科だから感染率が高い」という明確なデータはございません。
また5月14日現在、日本国内で歯科治療を通じて歯科医師や歯科衛生士から患者さんへ感染した事例の報告はございません。
なお、当院では院内感染予防には日頃から十分に取り組んでおりますが、新型コロナウイルス対策としてさらに
・治療ごとの診療台の拭き取り消毒
・院内すべてのドアノブや取っ手などの消毒液による清拭
・ドアなどの開放による定期的な換気
・口腔外バキューム(空気中に飛散する感染性物質を吸引する機器)のより積極的な使用
・消毒液による患者さまの手指消毒の励行
などの感染予防対策を行っております。