082-422-3513
082-422-3513
きららブログ
ホーム > きららブログ > 2020.8.3 歯みがきの方法
きららブログ

2020.8.3 歯みがきの方法

梅雨が明け、本格的な夏がやってきましたね。夏休みに入りましたが、お休み中もコロナ対策、熱中症対策をしっかりしましょう。

 

さて今回は基本となる歯みがきの方法をご紹介しますね。

歯みがきで一番大切なのは虫歯や歯周病の原因となる歯垢をしっかり落とすことです。

磨き残しが多いところは、奥歯の噛み合わせ、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、歯並びが悪いところです。以前治療した被せ物の周りや詰め物の周りも歯垢がつきやすく再び虫歯になる方も多いです。

 

まず皆さんに気をつけてほしいのは力加減です。歯垢は歯ブラシの毛先がフィットしないと上手に落ちません。だから毛先が広がらない程度の力で十分なのです。力が入りすぎない持ち方として、鉛筆のように持つペングリップがあります。磨く面に毛先を当て優しく小刻みに動かしましょう。力の入れすぎがよくないもう一つの理由は歯ぐきが下がる原因にもなるからです。歯ぐきが下がると知覚過敏や虫歯になりやすいです。食べ物が歯にはさまる、歯の根元がしみるなど思い当たれば今日から磨き方を見直しましょう。

 

歯ブラシが届きにくいところにはプラスαのアイテムを使いましょう。歯と歯の間にはデンタルフロス、歯並びが悪いところや奥歯にはワンタフトブラシ、歯と歯のすき間が広いところは歯間ブラシがおすすめです。詳しい使い方はお気軽にお尋ねください。

歯間の汚れはフロスを併用すれば歯ブラシだけ使った時より1.5倍も取れます。

 

自分では上手に磨いているつもりでも磨き残しはあるものです。残った歯垢は歯石になり、自分では落とせないので私たちプロのケアにお任せください。セルフケアとプロのケアの2つが大切です。

歯科医院で3か月~半年に1回の定期健診と予防ケアがおすすめです。

 

 

受付時間
★ 急患の方の最終受付は原則、通常の30分前までとなります。
※1 土曜日の受付時間は、午前 8:30~12:10 午後 14:00~17:00 となります。
※2 第2、第4金曜日の午前は、スタッフ勉強会のため最終受付時間は12:00です。
▲ 祝日のある週の水曜日は、午前のみ(9:00~12:20)診療しております。
※昼休憩中はスタッフ応対(電話応対含む)いたしかねます。
WEB診療予約
ページの一番上へ